てこね寿司発祥の地の味を

漁師飯である「てこね寿司」が生まれた志摩市志摩町で
家族代々に伝わるてこね寿司の製法を守り続けています

icon25

志洲茶屋について

かつて志摩市は「志洲」と呼ばれ、豊かな海産物を皇室や朝廷に納める役割を担っていました。その土地で伝統料理の「手こね寿司」を、家族代々に伝わる製法で今も製造しています。

icon4

てこね寿司とは

志摩市志摩町和具地区発祥と言われる漁師飯。忙しい漁の合間に漁師が手早く食事を取るため、釣ったばかりの魚に醤油をつけ、ご飯と一緒に手で混ぜて食べたのがはじまりとされています。

icon16

商品のご紹介

てこね寿司はもともと家庭料理であり、各家庭ごとに伝わる味があります。当社では、海女であった祖母や料理上手の母が作った味を引き継ぎ、志摩の家庭の味を今も守り続けています。